3月31日、道の駅八幡浜みなっとにて起床。
18禁カレー・・・。
高くて買えないけど、食べてみたいな。
今日は、昨日道の駅で教えて貰った二宮忠八という方の勉強をしに、市立図書館に行ってみる。
すぐ近くには忠八生誕の地と八幡神社。
二宮忠八:
かのライト兄弟よりも早く、飛行の原理を発見しながらも、時代が理解をしてくれなかった悲運の天才。
飛行機研究だけでなく、製薬に関する知識も確かで、当時の日本軍や製薬会社への貢献、食塩メーカーマルニの創業など、マルチな才能と素晴らしい人格の持ち主だったそうな。
詳しくはwikipediaで。
撮影禁止なのでお見せできませんが、図書館二階には当時作ったと言われる玉虫型飛行器の復元模型などが展示してありました。
年表や逸話なども掲載されており、当時の時代背景や忠八の人物像も良く知ることが出来ます。
ライト兄弟と違い、金銭的な事情から飛行機の開発は思うように進みませんでしたが、ライト兄弟の初飛行成功は賞賛の声どころか、妬みと利権にまみれたドロドロ話が展開されることになります。
もし忠八が初飛行を成功させていたら、利権絡み、または兵器としての有用性から、下手をしたら日本や世界を巻き込んだややこしい話になっていたかも知れません。
お勉強の後は遅めのランチ。
近くにまたもやちゃんぽん屋「イーグル亭」があったのでごっつぉになります。
ここも美味しかった♪
ご馳走様!
今日は雨予報。
予報通り、お空が愚図つきはじめました。
風邪の症状が出てきたから、休むにはちょうど良いかな。
走行時間:0:00:00
走行距離:0km
平均速度:0km/h