早速大正町の轟公園からスタート。
ここからはおそらく、四万十川と合流する梼原川に差し掛かります。
さすが日本屈指の清流といわれる四万十川の上流に位置する川。
綺麗!
む、行けそうで意外と深くて行けない。
というか、申し訳程度の飛び石。
これ完全にトラップやん(片足ずぶ濡れ)。
国道に戻ってみてみると、中州の高台にちっさな東屋もあるみたいだし。
ここってまさか、轟公園に行く心変わりの前に泊まろうとしてたトコ?
あ、あぶね~・・・。
トイレもないし、ホント中州だけの、文字通り中の島だし。
そもそもあの東屋まで自転車持っていけなかったからな。
土壇場で予定変更しておいてよかったぁ~。
ホッと胸をなでおろしたところで、先に進みます。
ただ道が狭いだけで、斜度は全然ないから酷道とはまたいえないとは思いますが、それにしてもちょっと異質な空間。
この県道を抜けると、国道197号線に出て、程なく梼原町内に着きました。
すこし街中を探索した後、今日の野宿予定の道の駅ゆすはらへ。
・・・梼原町中心部から、さらに60m一気に登らないといけない。
実際結構ハードな坂でした。
本日最後の坂で良かったのか悪かったのか。
西日本に来て、よくこの豚太郎って見る気がするけど、これってAji-QみたいなFC店なのでしょうか?
何はともあれ中へ。
味噌チャーシュー750円で注文。安い。
うん、美味しい。
これでこの値段だったら有りだね♪
うーん、めぼしいところが見当たらない。
この道の駅は、裏がキャンプ場有りの公園(太郎川公園)になっており、一張り500円でテント泊できる。
しかし、明日は雨。
出来れば屋根が欲しい。
他にも道の駅の施設として雲の上のホテル(坂の上のホテルじゃないの?)や、少し離れたところにライダーズインがあったのですが、公園内にちょっと魅力的なものを発見。
この中にテント脹れそう・・・。
よし、ちょっとこの遊具借りれないか交渉してみよう。
ということで受付の方に聞いてみたら、雨だしいいよとのこと!
やったー借家げっと~♪
これで雨風凌げそうです。
個人的に四国旅のハイライト、四国カルストまでもう一歩なのですが、ここでじっくりお天気を待ちます。
走行時間:4:05:04
走行距離:58.02km
平均速度:14.2km/h