ここも今治、宇和島と同じく、お堀に海水を引き込んだ所謂、海城です。
お堀の鏡面が非常に美しいですね。
惚れ惚れします。
クサフグやクロダイなど、海城ならではのお堀の生態系も垣間見ることができます。
因みに最初期に高松藩を治めたのは「生駒家」でしたが、お家騒動で遠方に土地替えさせられてしまいます。
流任地となった先は、秋田の由利本荘。
由利本荘で生駒・・・はて、どこかで(;・д・)
あ、乃木坂46の生駒ちゃんですね~。
彼女は秋田の由利本荘出身。
まさかご先祖は、高松のお殿様・・・。
なんて、妄想が過ぎたでしょうか。
城内には素晴らしい庭園と御殿が残され、厳ついお城のイメージからは程遠い景観となっております。
朝の爽やかな空気とともに城内散策を楽しみ、高松城を後にします。
ぎょ!
並びすぎ。
途中カップル割り込まれたし。
爆発しろ。
バターと醤油、ブラックペッパー少々だから、今度自分でも作ってみよう。
そして行列に、同じ穴のムジナ発見(笑
写真撮り損ねちゃったけど、大阪から出発のイケメン青年コータくんでした!
彼はこれより北のほうへということです。
がんばって!
パスタのようなうどんということらしい。
味付けはオリーブオイルに、醤油をお好みで。
稲庭うどんと同じ平麺だが、麺のモチモチ具合が段違いに強い。
さすが香川。
高松市を離れ、今度は丸亀市へ。
道の駅でこれまた珍メニュー・うどんアイスを注文。
本来ダブルまでのところを、特別にトリプルにしてもらいました。
一番下にしてもらった超こってりから、うどんやらいりこ?から出るわ出るわ。
でも不味くないです。
特にうどんなんかは、雪見だいふくの生地みたいでいい仕事してました。
城内散策は明日にして、麓の公園の一角をお借りして、今日はお休みなさい。
走行時間:3:48:20
走行距離:54.74km
平均速度:14.3km/h